« 2004年03月 | メイン | 2004年05月 »
2004年04月03日
新しいユーザへ連絡すべきこと
人事異動の時期である。私の勤務先(学校)にも新しいユーザが何人も入ってきた。職員の人数に対してPCの数が少ないので、みんなで何台かのPCを共用している。職員室LANでのユーザ名と初期パスワードを書いた紙を渡しながらいくつか説明した。
- パスワードは早めに変えてね。変え方は「お知らせ」のアイコンをクリックしたら読めるからね。
- パスワードは自分で覚えやすくて、人には推測が難しいものにしてね。
- パスワードはメモしないでね。
- 職員室LANでは生徒の成績や欠席時数など秘密を要するデータも扱っているから、パスワードを人に知られたら場合、あなたの担当している生徒たちの成績は変え放題になっちゃうし、外部に漏洩する可能性もあるから気をつけてね。
言い忘れたこともある。
- 使用中に席を離れると、その間あなたにアクセス権のあるデータは無防備になるから、ちゃんとログオフしてね。ちなみに、10分間何もしないでいると強制ログオフされるからね。(月曜日までこれで泣く人が出ないことを祈ろう。)
- 職員室LANは秘密を要するデータを扱っているからインターネットには繋いでいないからね。WEB ページを見たかったり、メールを使いたいときはもう一つのLANに繋がっているPCを使ってね。
- 等々....
パスワード管理の重要性をユーザに教育するのはなかなか大変で苦労しているadmin諸兄も多いと思う。(いいアイデアをお持ちの方は教えていただけると嬉しい。)
投稿者 augustus : 08:26 | コメント (0) | トラックバック
2004年04月01日
perl 実行時のコマンド窓を消す
Active Perl でスクリプトを実行するとき、黒いコマンドウィンドウが開いて邪魔に感じることがある。また、スクリプト実行の途中にこのコマンドウィンドウを×ボタンで閉じてしまうユーザもいて予期しない結果を生じたりもする。
コマンドウィンドウを出さない一番簡単な方法は Active Perl に標準でついてくる wperl.exe を使うことだ。wperl は実行時にコマンドウィンドウを勝手に開くことはない。
a.pl を実行させるのには wperl.exe a.pl を実行するショートカットを作っておけば良いだろう。
注意すべき点としては STDOUT, STDERR をリダイレクトしておかないと、これらの出力が得られないことがあげられる。
コマンドプロンプトから wperl a.pl と実行した場合でもリダイレクトしない限り STDOUT, STDERR の出力を見ることはできない。もっとも、STDOUT, STDERR の出力を見たいのならわざわざ wperl を使わなければよいだけなので問題はないだろう。