古代ローマBBS 過去ログ8

[799] 植民地 投稿者:高島賢治 投稿日:2001/10/11(Thu) 13:21

◎こぐれさんへ
||Q.ローマ人がフランスアキテーヌ地方ボルドーを植民地としたのはいつでしょうか。

この「植民地」という言葉は適切でないと思います。ローマに「植民地」という言葉は無かったと思います。ある地域がローマの版図化されていく段階を仮定します。
(1)ある地域にローマの軍隊もローマの影響力もない。
(2)ある地域にローマの軍隊が居たり、ローマの影響力がなにがしか有る場合。
(3)ある地域がローマの属州になった場合。

ローマに戦争で負けたり、ローマの圧倒的な軍事力等で「属州」になり、ローマの徴税を受けたり、ローマの軍隊の駐屯(駐屯しないケースもあり)、ローマの政務
官の下に統治されます。しかし属州はローマの版図に組み入れられ、ローマの一部になることだと思うので植民地とは違うと思います。
(2)の中途半端な状態もあります。ローマの東部に多かったのですが、ある王国をローマが戦争で勝ってもその王国をローマの属州にす
るまでローマ支配力が強くない場合はローマの属州にせず、その王国の王(王女)は君臨したまま、実質的にローマの版図に組み入れられ
る。これが植民地かどうかは微妙です。どちらにしても植民地という言葉はローマでは聞いた事がありません。フランスアキテーヌ地方
ボルドーの動向ですが、下記書籍が参考になるかも知れません。

『世界歴史大系・フランス史1』「ローマ属州ガリア」 後藤篤子 山川出版社 1995
『西洋古代史研究入門』223〜225頁 「属州ガリア」後藤篤子 東京大学出版会 伊藤貞夫・本村凌二編 1997


[798] 無題 投稿者:いおりん 投稿日:2001/10/11(Thu) 13:18

学園祭も無事終了し、あとは冬のロンドン・パリ行きを
ワクワクしながら待つだけです(^^)

>狂牛病
確かに心配ですが、お金のない学生さんはついつい低価格牛丼屋さん
に足を運んでしまいます・・・・・(^^;

>augustus様
><小声>
></小声>
タ、タグが・・・・・


[797] 質問 投稿者:こぐれ 投稿日:2001/10/10(Wed) 21:09

どこに質問すればよいのかわからなかったのと、年表を拝見させていただいても記述がなかったのでここに書き込みます。

Q.ローマ人がフランスアキテーヌ地方ボルドーを植民地としたのはいつでしょうか。

宜しくお願いします。


[796] 自粛 投稿者:高島賢治 投稿日:2001/10/10(Wed) 19:59

◎augustusさんへ
|| 狂牛病は心配ですよね。なんとなく牛肉は避けてしまいますから、畜産農家の方たちも大変だろうなと思います。

僕もそうです。騒動以後食べてません。先日、某肉屋さんの新聞折り込みチラシが入ってました。普段は一色刷なのに、今回は多色刷りで、
価格も安い。だが薬害エイズ事件の事もフラッシュバックして、業者・役人の言う事は信用できません。「フグは食いたし、命は惜しし」が
今では「牛肉は食いたし、命は惜しし」です。「ギュウギュウ詰め」「ギュッと絞る」という言葉も自粛してます。


[795] RE: 投稿者:augustus 投稿日:2001/10/10(Wed) 17:05

○高島賢治さん

狂牛病は心配ですよね。なんとなく牛肉は避けてしまいますから、畜産農家の方たちも大変だろうなと思います。

>恐らく山羊は牝狼か羊飼いに関係あるのではないでしょうか。
どうなんでしょうね。その牝狼や羊飼いとの関連を示す伝承でもあれば良いのですが、あまり聞いたことが無いような気がします。


○デラさん

>皇帝と結婚しても殺されたり、自殺をしたりの末路は、どうにも気の毒です(^_^;。

おっしゃるとおりで、皇帝たちの家族って結構悲惨な死に方をしている人が多いと思います。反乱で殺される皇帝本人は自ら望んで皇帝になったのだから仕方がないかもしれないけど、幼い子供なんかも殺されていますから可哀想な話だと思います。

<小声>
鋭い推理ですね。さすがに弁護士の秘書をなさっているだけある。(^^)
確かに人気のある皇帝や皇妃のコインは高価になる傾向があります。ただし、皇帝自身にとりたてて人気が無くても、希少価値から高価になるコインもあります(マグネンティウスなんかは少し高かった)。
サロニナなどはまさにマイナーでしかも、たくさんあるため安価で購入可能です。リウィア、アグリッピーナはかなり高価です。(コイン商のオークションでアグリッピーナに入札したことはあるんですが、落札できませんでした)
あと、コインのページに載せるとき、有名人のコインは文章をまじめに書かなければならないので後回しになる傾向もあります。たとえば、私の手元にはポンペイウスやカリグラなんかのコインがあるのですが、なかなか手が回らないでいます。(「カエサルのライバル。」の一言ではすませられませんよね。^^;)
</小声>


[794] サロニナのコイン 投稿者:デラ 投稿日:2001/10/09(Tue) 23:12

リンク確認いたしました。ありがとうございます。

新しいサロニナのコインを拝見しました。
こちらのコインのページはよく見ると、皇妃(女性)が意外と多いですね。家系図とか、書物はたいてい男性ばかりがでてくるので、女のわたしには新鮮にみえます。しかし、皇帝と結婚しても殺されたり、自殺をしたりの末路は、どうにも気の毒です(^_^;。

(で、ちょっと小声で質問)知名度の低い皇妃さまが多いのは、やはりお安いからでしょうか?下世話な質問ですみませんm(_ _)m。つまり、リウィアはいつでてくるかな〜、なるべく美人に刻印されているのがいいな〜、と思って。
勝手なことばかり書いて、お気にさわったらお許し下さい。
(あと、母アグリッピナも興味津々です。ネロちゃんにせよ、クラウディウス帝にせよ、どっちのページにいっても相手にいやがられそうなので)


○P.M.さま
なぜか、ここで答えていただいたので、わたしもここで答えます。

アウさんの山羊座のコインのページを紹介してくださったありがとうございます!さっそく拝見しました。

アウちゃんファンのローマ人さまは日本人なのですね。ならば日本語でOKですね。ああ、よかった。お越しをお待ちしていますとお伝え下さい。

http://users.goo.ne.jp/pmkyh236/


[793] 狂牛病 投稿者:高島賢治 投稿日:2001/10/08(Mon) 19:51

◎augustusさんへ
|| ところで、共和政のコインにも山羊の頭を被った人が描かれていたりするんですが、山羊は何を表しているんでしょうねえ。

伝承によれば「前 753 年にローマを創建したとされる伝説上の王、ロムルスとレムスは川に流された。 しかし双子は牝狼に乳を授けられ
,羊飼いに養育されて成長した。」とあるので、共和政のコインに山羊の頭を被った人が描かれているならば、恐らく山羊は牝狼か羊飼いに関係あるのではないでしょうか。 確かではありませんがそんな気がします。でも牛で
なくて良かった。狂牛病の心配もないし.............


[792] ページ更新 投稿者:augustus 投稿日:2001/10/08(Mon) 07:29

「ローマコイン」にホスティリアヌス(デキウスの子)とサロニナ(ガリエヌスの妻)を追加しました。


[791] RE: 投稿者:augustus 投稿日:2001/10/08(Mon) 07:25

○デラさん

リンク有り難うございます。こちらからもリンクしてありますのでお時間のある時にでもご確認下さい。


○P.M.さん

フリッジってソースがたっぷり絡んでくれそうなショートパスタでしたよね。トマトソースは自家製ですか?

>augustusさん、教科書の316頁にある1592番です(^o^;)
ローレンス大の方のコインは状態も良くて魅力的ですね。(でも、高そう。)
ところで、共和政のコインにも山羊の頭を被った人が描かれていたりするんですが、山羊は何を表しているんでしょうねえ。

>やっぱり、「無免許」で?(^o^;) (。_゜☆\ ベキバキ
ま、参りました。(^^;)

パット・ベネターって名前だけ聞いたことがありますけど、どんな歌を唄っていた人かは全然分かりません。



[790] イタリアン三昧(^o^)/ 投稿者:P.M. 投稿日:2001/10/06(Sat) 23:38

最近週末になると料理づいているのですが、今日はフリッジ(ショートパスタの一種)の
トマトソース風味で、我ながら結構いけました(*^o^*)

★カナリウスさん
そう、私は意地悪なんですΨ(`▽´)Ψ
>引越しのときに処分したかも。
じゃ〜、まずは、買い直し、もしくは、立ち読み、もしくは、図書館で借りて下さいΨ(`▽´)Ψ


★松山義人さん
>太陽神
アウレリアヌスは軍隊で信仰する人が多かったミトラ教の神として
大切に崇めたという話もありますが、真相は如何に?
また、12月中旬から下旬にかけてはローマ最大のお祭り
「サトルヌス祭"Saturnalia"」があった季節で、クリスマスプレゼントは
このときの風習が起源という話も見かけましたが、これも
真偽のほどは如何に?(^o^;)


★デラさん
アウちゃんの山羊コインです(^o^;)
http://www.lawrence.edu/dept/art/buerger/catalogue/066.html
http://www.ancientimports.com/images/coins/1074.jpg
augustusさん、教科書の316頁にある1592番です(^o^;)

で、アウちゃんファンのローマ人は、Julieさんのサイトでも
私が話題にしていた日本人です ← 何故かここで答える(^o^;)
本人曰く、少女時代はノアの箱船の時代らしいですが、、、、、
( ゚o゚)ハッ 最近ここはミラノの奴隷(謎)が覗いているという情報も
あったんだ!(というか、本人がそう言っていた(^o^;))
((((((((((((((((((((((/>_<)/ヒェ〜〜〜
でも今は旅行中で大丈夫のハズだ(^。^;)ホッ!


★augustusさん
>でも無免許でもブラックジャックみたいに腕のいいのもいますよね。
augustusさんは腕が良いのは万人が認めることだと思います、、、、で、
やっぱり、「無免許」で?(^o^;) (。_゜☆\ ベキバキ

>Invictus
征服されない(無敵)といえば英語で"Invincible"、、、、、、、
この題名の歌を唄っていたパット・ベネターは今どうしているのでしょう?
この歌の歌詞は結構憶えているんですけど、、、、、、、、
って、この人、誰も知らない?(;_;)


ではでは


[789] 本日リンク集にupしました 投稿者:デラ 投稿日:2001/10/06(Sat) 23:21

augustusさま、うちのサイトにお越しくださったうえに、感想も書き込みしてくださってありがとうございます。

本日10月6日、リンク集に『古代ローマ』をアップしました。メインとして、コインみるローマ史を紹介しました。よろしくお願いします。

http://users.goo.ne.jp/pmkyh236/


[788] ありがとうございます 投稿者:デラ 投稿日:2001/10/02(Tue) 23:34

リンクのお許し、ありがとうございます。
次回の更新時にアップいたします。

augustusさまにお越しいただければ、拙サイトにも箔がつくというものです。よろしくお願いします。

http://users.goo.ne.jp/pmkyh236/


[787] RE: 投稿者:augustus 投稿日:2001/10/01(Mon) 22:08

○デラさん

お久しぶりです。新サイト開設おめでとうございます。
リンクは大歓迎です。(こちらからもリンクさせていただきたいと思いのですが、いかがでしょうか。)
近いうちにおじゃましたいと思っているのですが、私のハンドル名ではちょっと気が引けちゃったりして...。(^^;)

>コインのページに、王朝毎の見出しがついたのですね。
鋭い観察眼をお持ちですね。
気づいて下さる方がいて嬉しいです。(^^)


○松山義人さん

例のバカ皇帝というのは「エラガバルス」です。カラカラの次の次の皇帝です。
「ローマコイン」のページに彼のコインもありますので、どうぞご覧になってみてください。


[786] Re[783]: RE: 投稿者:松山義人 投稿日:2001/10/01(Mon) 17:06

太陽神について、どうもありがとうございました。
例のバカ皇帝ってどの皇帝ですか?
教えてくださいませ

>Invictus Elagabal とも呼ばれ、例のバカ皇帝はこの神の生まれ変>わりということになっていました。
>

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/2336/


[785] ご挨拶&リンクはよろしいでしょうか 投稿者:デラ 投稿日:2001/09/30(Sun) 23:37

ごぶさたしております。デラ・ベイツあらためデラです。
世界では大変なことが起きているのに、怒濤の中間決算におわれていました。
ご挨拶が遅れましたが、去る9月23日に、とうとうホームページを開設しました。アウグストゥスを中心とした古代ローマのファンサイト『Della Street(デラ・ストリート)』。ポリシーのひとつが「史実を基にしたフィクションを楽しむ」の、ミーハーファンサイトです(笑)。

このたび、リンク集を作りました。それで、貴サイトにリンクを貼りたくて、お願いに参りました。日本における稀少な「コインでたどるローマの歴史」サイトとして、お許しねがえれば幸いです。
(コインのページに、王朝毎の見出しがついたのですね。わかりやすく、見た目もかっこいいです。

http://users.goo.ne.jp/pmkyh236/


[784] ページ更新 投稿者:augustus 投稿日:2001/09/30(Sun) 14:04

「ローマコイン」にユリア・パウラ(エラガバルスの最初の妻)を追加しました。


[783] RE: 投稿者:augustus 投稿日:2001/09/30(Sun) 08:23

○P.M.さん

>12/25を祝日としたのは、アウレリアヌス帝でAD274のことです。
>このときは、太陽神"Sol Invictus"の再生を祝う日でした。
そうでしたか。これなら納得。

>え゛っ?! ではaugustusさんって、大学中退?(¨;) (。_゜☆\ ベキバキ
え゛っ?! では私って無免許教師?(^^;)
でも無免許でもブラックジャックみたいに腕のいいのもいますよね。


○カナリウスさん

>かまぼこ
以前はきらいでしたが、最近は美味しいと思うことも多いです。
って、子供の頃粗悪品しか食べていなかったということだろうか?(^^;)


○松山義人さん

>クリスマス
アウレリウスじゃなくてアウレリアヌスということで、結構近かったんですね(^^)。

>太陽神
私も調べてみました。
ローマ古来の太陽神は Sol あるいは Sol Indiges と呼ばれ8月9日がお祭りでした。
Sol Invictus はシリア生まれの神で2世紀はじめから広く帝国に広がり、古来の太陽神にとって代わったようです。この神は Sol Invictus Elagabal とも呼ばれ、例のバカ皇帝はこの神の生まれ変わりということになっていました。
アウレリアヌスはこの神を最高神として位置づけました(自らの守り神とも考えていたようです)。

「ローマコイン」のコンスタンティヌス1世の項目を見ていただきたいのですが、そこにある彼のコインの裏側にこの神が描かれています(銘文:SOLI INVICTO COMITI)。


[782] 御回答ありがとうございました。 投稿者:松山義人 投稿日:2001/09/29(Sat) 15:43

クリスマスの謎はとけました。
どうもありがとうございました。

太陽神って何のことでしょうね。調べてみますね。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/2336/


[781] ●分 ← ●は伏せ字 投稿者:カナリウス 投稿日:2001/09/29(Sat) 12:07

◎高島賢治さん

国際世論=各国の事情により異なりますが、政権支持者の意見を反映する各国政府の意見、主張、支援など・・・
国益=政権を持つものが、国家にとってこうあるほうがいいな、と思えるもの・・・
名分=納得できることはもちろん、納得できなくとも反対しづらい理にかなった意見・・・(理にかなってないことも多いですが)
以上は辞書ではなくわたしの勝手な解釈です。

◎松山義人さん、augustusさん、P.M.さん
>(ちょっとビックリ^^)
わたしも、この説は知りませんでした。

◎P.M.さん
>話はそれからです(^o^;)
いやーん、いじわる・・まだ読んでません。
建築のこと以外は調べるの苦手なの知ってるくせに・・・

それに探しても見つからないので、引越しのときに処分したかも。
ということで、タッッタッタッタッタッタタタタタタタ!( ^^)ノノ よろしく。

>かまぼこを思い出してしまいました(^o^;)、、
かまぼこ(板ワサ)で一杯やるのも好きです。
この場合はリモンチェッロより日本酒ですが・・・
でも歳のせいか最近は2合も飲めばほろ酔い●分です。
それで止めれば翌朝いい●分、さらに呑めば二日酔い。


[778] ●文 ← ●は伏せ字 投稿者:P.M. 投稿日:2001/09/28(Fri) 23:38

カナリウスさんの『名分』という文字をみて、かまぼこを
思い出してしまいました(^o^;)、、、 (。_゜☆\ ベキバキ


★Kmichi さん
>この金貨が使われていた時代を少し勉強してみようと思っております
成果の発表を待ってますよ〜(^o^)/


★カナリウスさん
で、『ローマ人の物語IX』の問題のヶ所はお読みになられましたか?
話はそれからです(^o^;)


★augustusさん
>仰るとおり必修でしたよ。だから、大変迷惑でした。(^^;)
え゛っ?! ではaugustusさんって、大学中退?(¨;) (。_゜☆\ ベキバキ

で、帝政(←なんで「訂正」が最初に出てこないの?ヽ(。_゚)ノ ヘッ?)ですが、
「米国報復攻撃賛成」が過半数は米国の他、
イスラエルとインドというのもありました。


★松山義人さん
はじめまして、でしょうか?
>クリスマス
ちょっと資料を調べてみました(^^)
12/25を祝日としたのは、アウレリアヌス帝でAD274のことです。
このときは、太陽神"Sol Invictus"の再生を祝う日でした。
何故この日を太陽神のために祝うかというと、太陽神は一番夜が長い冬至から
3日後に復活すると考えられていたからだそうです。

キリストの誕生の日として祝う、クリスマスを祝日としたのは
カトリック教会で、4世紀中頃のことです。

キリストの誕生は実際には不明だそうで(9月頃が有力)、この太陽神の祝日を
キリストの誕生日として祝うようになった、らしいです。

って、こういう解答をお望みだったでしょうか?(^o^;)


ではでは


[777] 国益 投稿者:高島賢治 投稿日:2001/09/28(Fri) 21:37

◎カナリウスさんへ

||国際世論の支持を受けないと結局は負けといういまの時代では、名分が立たなければ中立の立場や味方の国までが敵にまわります。

どちらに国家がつくか考慮する時、大概は国益を重視します。それとカナリウスさんが言われる「国際世論」とはどのようなものでしょうか?


[776] RE: 投稿者:augustus 投稿日:2001/09/28(Fri) 06:23

○松山義人さん

カラカラにしても、マルクス・アウレリウスにしても、クリスマスを決めるような皇帝ではないと思うのですが、そういう説があるんですか?(ちょっとビックリ^^)


[775] 質問です 投稿者:松山義人 投稿日:2001/09/27(Thu) 11:24

質問です。
クリスマスを決めたのはカラカラ帝とAD180年に死んだマルクス・アウレリウスとどっちのほうなんでしょうか?
知ってる方、お知らせ願います。(やっぱりカラカラかしら)


---------------------------------------------------
http://www2.masterweb.ne.jp/~esperkid/ziseichat/

↑グラディエーター登場人物名でのチャットルームを
自作CGIにてつくりました。
(このチャットは他のチャット相手に画像を送信できます。)

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/2336/


[774] 名分 投稿者:カナリウス 投稿日:2001/09/27(Thu) 08:03

◎高島賢治さんへ
>全ての国家・民族等が同じ時代意識で生きているなんて幻想を抱くのは間違っています。
名分とは戦略の一種です。
国際世論の支持を受けないと結局は負けといういまの時代では、名分が立たなければ中立の立場や味方の国までが敵にまわります。
同じ時代意識でないからこそ名分が大切だと思います。

◎augustusさん
>謎すぎです。 全然分からないですよ。
はははははは・・・すみません。
「骨董見ず気」は、ある関取の名前が変換できなかったので・・・


[773] 時代意識 投稿者:高島賢治 投稿日:2001/09/26(Wed) 20:53

◎カナリウスさんへ

||あのやり方ではいまの時代では名分がたちません。

昔、世界歴史の教科書に「今は現代」という趣旨の記述があったと思いますが、全ての国家・民族等が同じ時代意識で生きているなんて幻想
を抱くのは間違っています。


[772] RE: 投稿者:augustus 投稿日:2001/09/26(Wed) 20:37

○P.M.さん

>え゛っ?! ドイツ語(第2外国語?)って必須科目と違うんですか?(¨;)
仰るとおり必修でしたよ。だから、大変迷惑でした。(^^;)

>今日のニュースでは「米国報復攻撃賛成」が過半数を
>超えているのは米国だけのようです。
了解しました。アメリカ以外は比較的冷静なのかな。


○高島賢治さん

>環境保護国・アメリカというイメージを世界に少しだけアピールしたのです。
アメリカ政府はそうなのかもしれないけど、捕鯨に一生懸命反対している人たちのなかには「あんな可愛い生き物を食べるなんて、なんて野蛮な!」と考えている人たちも少なくないと思うんです。その人たちは鯨を食べることと牛を食べることにどのような差を感じているのか不思議だな、と感じます。


○Kmichiさん

>結果は、本物であるということが判明いたしました。(^o^)
おめでとうございます。良かったですね。

ビザンツの金貨ならお店の方が仰るように、あまり高価ではないのが普通だと思います。
でも、Kmichiさんが仰る通りで、はるか昔に実際に使われていたコインは古代を身近に感じさせてくれる素晴らしいアイテムだと思います。これからも大事に持っていてください。


○カナリウスさん

>(謎)
謎すぎです。全然分からないですよ。


[771] ・・・・ 投稿者:カナリウス 投稿日:2001/09/25(Tue) 02:34

◎P.M.さん
「骨董見ず気ーで盛上がる」のカナリウス@おうちなりー(謎)

>詳しいことは自分で調べてくださいね〜(^o^;)
ヤダ!ヤダ! P.M.さんが調べて書くのがいい!

◎高島賢治さん
>勝手気ままな外交・軍事戦略が大罪です。
その通りですが、だからと言ってあのやり方ではいまの時代では名分がたちません。

◎いおりんさん
>学生も、先生と共に学んでいくべきであるという点には賛成いたしますが、A先生のように、「質問する子は嫌いです」と言って、質問しに行った学生をはねつけるのは、いささか間違っていると言わざるをえないと思うのです。

酷いですねぇ・・共に学ぶと言う事が師弟です。
その方には師弟という概念が欠落しているのでしょう。


[770] 金貨の鑑定の件 投稿者:Kmichi 投稿日:2001/09/24(Mon) 21:31

  augustusさんへ
 
8月の初旬に金貨の鑑定の件で相談させていただきましたkmichiです
仕事の関係でなかなか時間が取れなくて、紹介頂いたお店に行くことが出来ませんでしたが、先日やっと行くことが出来ました。

結果は、本物であるということが判明いたしました。(^o^)

買い取りもしておられる店でしたので、買取を前提として調べていただきました。(そのまま持ち帰ってきましたが)

金貨をお店の方に見せると、別室に金貨を持ち込んで数分かけて、カタログの写真と照らし合わせ、丹念に調べておられるようでした。

数分後に店主と思われる方が金貨を持って出てこられて詳しく説明いただきました。

ユスティニアヌス2世(565−578)の金貨に間違いないとのことでした、使いこまれているのでコンデションは少し良くないとのことでした。

この時代の金貨は、非常に発行枚数が多いのであまり価値はないので
お店での販売価格は2万5千円から3万円程度で買取価格は1万5千円程度ですとのことでした。???
私が海外のサイトで調べたらこの金貨は非常に希少価値のある珍しい金貨だと出ていたのですが??少し疑問が残りましたが。

一ヶ所だけですが、この金貨を調べることができて落ち着きました。

家に帰ってこの金貨をしみじみと眺めて、不思議な気持ちが感じられるようになりました。
1500年の時間をへて、何人の手を経由して今どうして、ここにあるのかを考えると不思議な感じがします。


コインのコレクターでも歴史の研究家でもありませんが、この一枚の金貨のおかげで、この金貨が使われていた時代を少し勉強してみようと思っております、またこの金貨に対する見方が変わるかも知れません。

augustusさん ありがとうございました


















[769] アメリカの実像 投稿者:高島賢治 投稿日:2001/09/24(Mon) 20:55

◎augustusさんへ

||(鯨はダメでどうして牛は食べて良いの?)

当時、環境保護ブームが巻き起こり環境保護とアメリカの国益は相反していました。しかし鯨だけはアメリカの国益と関係なかったの
で、アメリカは鯨保護に走り、環境保護国・アメリカというイメージを世界に少しだけアピールしたのです。

||ただ、「アメリカ側に問題があっても、だからと言ってテロが許されるような世界にはなって欲しくない。」と思っております。

最も許されないのはアメリカの勝手気ままな外交・軍事戦略です。

◎P.M. さんへ

||私は「テロが非道であると同様に戦争行為も非道である」と思います。
||「いかなる理由があろうとも人を殺めることは大罪である」からです。

アメリカの自国の利益だけを考える外交・軍事戦略---->イスラム過激派の不満---->テロ となっているのだからテロはアメリカの自
業自得・因果応報で、テロの実質的首謀者はアメリカです。「制裁」されるべきはアメリカであります。アメリカの勝手気ままな外交
・軍事戦略が大罪です。


[768] 新刊情報(^o^)/ 投稿者:P.M. 投稿日:2001/09/24(Mon) 14:33

1.『古代ローマの政治と社会』 長谷川博隆著 \15,000
   名古屋大学出版会 ISBN 4-8158-0410-9

2.『ホラティウス全集』 ホラティウス著 \15,000
   玉川大学出版部 ISBN 4-472-11901-3

3.『ホラティウス 人と作品』 鈴木一郎著 \4,500
   玉川大学出版部 ISBN 4-472-11911-0

4.西洋古典叢書『ローマ喜劇集 3』 プラウトゥス著/木村健治他訳 \4,700
   京都大学学術出版会 ISBN 4-87698-130-2

いや〜それにしても「イチローって野球しながらホラティウスのお勉強もしていたのか!w(゚o゚)wワオ!!」
と一瞬思いましたが、イチローは「鈴木一朗」でした(^o^;)、、、、、、 (。_゜☆\ ベキバキ


★カナリウスさん
『ローマ人の物語IX』はもう読まれましたか?
詳しいことは自分で調べてくださいね〜(^o^;)


★augustusさん
>>最低限「努力する姿が見えれば不可にはしない」という人
>私のドイツ語の先生は違ったのかなあ(^^;)。
え゛っ?! ドイツ語(第2外国語?)って必須科目と違うんですか?(¨;)

>大学の教官が教育に全く無関心では困ります。
>一方で、研究に専念してもらう人も居て良いと思います。そう言う人たちには大学院大学の教官をやってもらうか、
>または大学に付属の研究所を作って、そこで研究をやってもらうとよいと思います。
私の記憶では今の文科省の方針は正にこのとおりだったはず。。。
教育専門と研究専門。

>世界中が「イスラム過激派憎し」一色で染まりつつある
今日のニュースでは「米国報復攻撃賛成」が過半数を超えているのは米国だけのようです。
米国では賛成8割を越えているようですが・・・(^o^;)
で、今日のCNNを見ている限り「アフガニスタンの人々が如何に虐げられているか」的な
報道が8割以上で、残りが日本での取り上げられ方(米国のやり方をこころよく思っていない
デモの人々などの声や姿)とほぼ同様なもの。


★いおりんさん
>「質問する子は嫌いです」
う〜ん、、、ちょっと我々(?)とは精神構造が違いすぎるような。。。(-_-)

>「こんな素晴らしいポイントがあったのに・・・・・」
私の場合は結構ありますよ、、、(;_;)


★高島賢治さん
語り出すととても長くなるので一言だけ^^
>テロが非道とは思いません。
私は「テロが非道であると同様に戦争行為も非道である」と思います。
「いかなる理由があろうとも人を殺めることは大罪である」からです。
悩ましいのは「我がローマ帝国は戦争なくしてローマ帝国でありえなかった」
ことです。
一言のつもりがちょっと長くなってしまいました(^o^;)


ではでは


[767] ページ更新 投稿者:augustus 投稿日:2001/09/23(Sun) 19:35

「ローマコイン」の各コインの製造時期と製造場所を表示するようにしました。

また、これは舞台裏の話になりますが、
コインのデータと皇帝たちのデータを切り離して管理するようにして、HTMLを作成するときに XMLとPerlを使って自動的に合成するように工夫しました。


[766] RE: 投稿者:augustus 投稿日:2001/09/23(Sun) 19:29

○カナリウスさん

>>リウィアさんなら、この辺にお詳しいかも知れませんよ。
>おお、そうですか! リウィアさーん、見てますかぁーーー!
前にヨセフスをお読みになったはずなので、その周辺のこともお調べになったかもしれないと予想したんです。
いかがですか? > リウィアさん


○いおりんさん

>やはりそうなのですか。
はい、2年生が11月に見学旅行に行くのですが、去年までと比べてずいぶん厳しいようです。例えば、搭乗のときは写真入りの身分証明書を見せないとだめだと言われているそうなのですが、当日身分証明書を忘れたら空港でお見送りということになります。(400人もいたら一人くらい忘れても不思議ではありません。)

>昔は、学生だけで「勉強会」を開いていたそうなのですが。
>また再開して下さることをお願いしてみました。
こういうのは役に立つ上に楽しくて良いですね。

>大学は、研究機関であると同時に教育機関でもあるのでは
>ないでしょうか。
いおりんさんが仰ることに全面的に賛成です。大学の教官が教育に全く無関心では困ります。
一方で、研究に専念してもらう人も居て良いと思います。そう言う人たちには大学院大学の教官をやってもらうか、または大学に付属の研究所を作って、そこで研究をやってもらうとよいと思います。

>A先生のように、「質問する子は嫌いです」と言って、
>質問しに行った学生をはねつけるのは、いささか間違っていると
>言わざるをえないと思うのです。
こっ、これは...。いくら何でもひどいなあ。


○高島賢治さん

ものの見方には、いろいろな見方があるということですね。世界中が「イスラム過激派憎し」一色で染まりつつある時期だから、あえてイスラム過激派にも理が無い訳ではないと仰っているのだと理解しました。
アメリカには確かに自国の価値観を他に押しつける傾向があるのは間違いないと思います。(鯨はダメでどうして牛は食べて良いの?)
私はここで政治的な議論はするつもりはありません。ただ、「アメリカ側に問題があっても、だからと言ってテロが許されるような世界にはなって欲しくない。」と思っております。



[765] 独善の国・アメリカに反省なし 投稿者:高島賢治 投稿日:2001/09/21(Fri) 21:55

◎P.M.さんへ

あまりローマに関係ない事なのですが、米国同時多発テロ事件について書きます。
(事件の首謀者がビンラディンと仮定して述べます。またテロに遭われた多数の不幸はここでは論ぜず、テロの正当性に絞ります。)

||ただ、今回のテロ行為について、プーチン・ロシア大統領の「人類に対する攻撃」という言葉に深く頷いてしまいました。

僕はテロが非道とは思いません。もしイスラム過激派が正面切って正々堂々と米国に対抗できるほどの軍事力があるならばテロを行わなか
ったと思います。精密誘導ミサイルやステルス戦闘機でハイテク戦争を行う国は自分は血を流さずに高みの見物という軍事強国ののやり方
の方が余程「人類に対する攻撃」なのではないでしょうか。「テロは非道」というのは幻想に過ぎません。そして非戦闘員をターゲットに
したというならば、核兵器を使い広島・長崎で非戦闘員を数万人も抹殺した国をアメリカが非難するのが筋です。
WTCビルがターゲットになったのは、同ビルがユダヤ系富豪が建てた世界金融の象徴的建物だからだと思います。今回のテロの遠因は、ア
メリカがイスラエル建国に際し、イスラム諸国の反対を押し切った事と、アメリカがイスラム圏に軍事・経済で影響力を行使しすぎる事に
あると思います。イスラム圏にあまりに介入しすぎるからイスラム諸国に不満がたまり、それがテロの原因だと思います。「先に住んでい
た民族に国家を再興させる」のがイスラエルの建国理念ならば、ネーティブ・アメリカンに国家を再興させ、今ある国は無くなり、移民末
裔はその地から去るのが筋です。アメリカはそれを推進すべきです。アメリカはダブル・スタンダードな国です。グローバリズムと力の外
交いう価値観でアメリカは世界に対峙しているのだから、価値観の違う勢力と衝突するのは当たり前です。
ビンラディンが本当に純粋な気持ちで米国と対峙しているのか疑問ですが、アメリカの過度の軍事力・経済力のイスラム圏への介入がなけ
ればイスラム過激派になる人間が激減すると思います。アメリカは熱くならず反省する時がきていると思います。


[764] 無題 投稿者:いおりん 投稿日:2001/09/20(Thu) 15:34

>P.M.様
>確か、米国、ドイツに行かれたばかりだというのに、、、(;_;)
ドイツにはまだ行っておりません(^^)
今度の計画は、最初は「ルーブル美術館&ドイツのどこか」という
予定だったのですが、都合により「美術館・博物館巡り」と
相成りました。こちらのほうがいろいろと具合が良いですので。
楽しみです(^^)v
ドイツはしばらくお預けです・・・・・。

>ここの人達だと答えは目に見えているような、、、(^o^;)
・・・・そうですね(^^)
しかし、行ってきたあとに、
「こんな素晴らしいポイントがあったのに・・・・・」
となってしまうのは甚だ残念ですので・・・・・。
ロサンゼルスのゲッティ・センターでは、それで
くやしい思いをしました(T-T)
事前に調べてさえ行けば・・・。

>augustus様
>このタイプの先生を活用するためには先輩たちの助けが欲しいですよね。良くできる数名の先輩たちに期待しましょう。
昔は、学生だけで「勉強会」を開いていたそうなのですが。
また再開して下さることをお願いしてみました。

>コインのコレクションをたっぷり偵察してきてください。(私なら丸々1日その部屋に籠もっていそう^^;)
はい、そのつもりです。
広すぎて辿り着けないということはありませんよねえ・・(不安)。

>あの痛ましいテロの影響で飛行機に乗るときのチェックが厳しくなったと聞きます。
やはりそうなのですか。
おみやげ品に、モデルガンなんて買ってこられませんね。

>カナリウス様
>大学の先生とは「教える」人ではないと思います。
>師もまた学び、研究している大先輩だと思います。
>その師と共に学び、またそこから影響を受ける場が大学の本来あるべき姿だと無学な私は思うのです。
カナリウス様のおっしゃることも、ごもっともです。
(カナリウス様が無学であるという点には賛成いたしかねますが。)
しかし、私が思うに、
大学の先生は研究者であると同時に教育者でもあるべきです。
少なくとも、ある授業を(不本意であれ)担当することに
なったならば、「教える」ことにも全力を尽くすべきです。
「自分は研究者であるのだから、学生に教える仕事までしなければ
ならない理由はない」などというのは先生の怠慢ではないか
と思うのです。
大学は、研究機関であると同時に教育機関でもあるのでは
ないでしょうか。
学生も、先生と共に学んでいくべきであるという点には賛成いたしますが、
A先生のように、「質問する子は嫌いです」と言って、
質問しに行った学生をはねつけるのは、いささか間違っていると
言わざるをえないと思うのです。
若造でひよっこの私ごときの意見ではありますが。


[763] キンカン 投稿者:カナリウス 投稿日:2001/09/20(Thu) 02:08

◎augustusさん
>キンカンって、かゆみ止めの薬だったんですか。
虫さされ、肩こりの薬です。 お使いになったことないのですか?

>リウィアさんなら、この辺にお詳しいかも知れませんよ。
おお、そうですか! リウィアさーん、見てますかぁーーー!


◎いおりんさん
>この先生は、非常に優秀なせいで、「教えるタイプ」の先生ではないのでしょう。
大学の先生とは「教える」人ではないと思います。
師もまた学び、研究している大先輩だと思います。
その師と共に学び、またそこから影響を受ける場が大学の本来あるべき姿だと無学な私は思うのです。


[762] RE: 投稿者:augustus 投稿日:2001/09/19(Wed) 21:31

○いおりんさん
>この先生は、非常に優秀なせいで、「教えるタイプ」
>の先生ではないのでしょう。
このタイプの先生を活用するためには先輩たちの助けが欲しいですよね。良くできる数名の先輩たちに期待しましょう。

>ところで、私はこの冬、ルーブル美術館と大英博物館に
>行こうと思っています(^^)v
う、うらやましい。
もちろん、ここ(http://www.thebritishmuseum.ac.uk/world/rome/rome.html)は行くんですよね。(^^)
コインのコレクションをたっぷり偵察してきてください。(私なら丸々1日その部屋に籠もっていそう^^;)

あの痛ましいテロの影響で飛行機に乗るときのチェックが厳しくなったと聞きます。国内でもそうなのだから、海外へ行く場合はもっと厳しくなっているのでしょうね。


○P.M.さん

>私が考える大学が本来あるべき姿からすると、
>この先生のスタンスに賛意を送ります(^o^;)
私もこのスタンスは嫌いではありません。いおりんさんの大学なら、これでも大丈夫だと思います。でも、残念ながら、こういうスタンスについて来る学生が少ない大学も増えてきているんでしょうねえ。

>最低限「努力する姿が見えれば不可にはしない」という人
私のドイツ語の先生は違ったのかなあ(^^;)。


○カナリウスさん

キンカンって、かゆみ止めの薬だったんですか。(名前だけよく聞いていたんですが、中身は全く知らないんです。)

>こういうことになる経緯とかきっかけとか、それがいつ頃なのか?
>・・・そういうことを知りたい訳ですよ、私としては。
ふむふむ。リウィアさんなら、この辺にお詳しいかも知れませんよ。
さあ、レポートの成果をお裾分けしてください。 > リウィアさん


○松山義人さん

マルクス・アウレリウス帝は「グラディエーター」で知名度がアップしましたね。これからもローマに関係した映画などが沢山作られて、ローマがより知られるようになれば良いなと思っております。


[761] 蚊に刺された 投稿者:カナリウス 投稿日:2001/09/18(Tue) 22:57

背中がカユィ ヨオーーーーー a tutti「キンカンぬってる」カナリウス@おうちなりーーー。(謎)

◎P.M.さん
>この本ならお持ちでしょう?! 
持ってますが、見当たりません・・・どこだどこだ?

>「(ハドリアヌスが)エルサレムへのユダヤ教徒立入禁止を命じた」
およよ・・・ちがうじゃん!
こういうことになる経緯とかきっかけとか、それがいつ頃なのか?
・・・そういうことを知りたい訳ですよ、私としては。
それとも本を見たらわかるの?


[760] マルクス・アウレリウスの 投稿者:松山義人 投稿日:2001/09/17(Mon) 21:18

はじめまして

マルクス・アウレリウスをモデルに小説をかきました。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/9114/kid/index2.html

成人向けですが、ヒマなかた遊びにきてくださいませ

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/9114/kid/index2.html


[759] キケロー読みのキケロー知らず 投稿者:P.M. 投稿日:2001/09/17(Mon) 20:36

★augustusさん
>「ハードルを高くしておいて、それでも学べる学生だけ相手にする。」
私が考える大学が本来あるべき姿からすると、この先生のスタンスに賛意を送ります(^o^;)
でも、必須科目なわけですよね、、、(-_-)
最低限「努力する姿が見えれば不可にはしない」という人であることを祈るのみです。。。


★かなりうす。さん
>はどりあぬすぅ????・・・ユダヤ戦役はとっくに終わってるじゃないの・・・一体なんでまた????
う〜んf(^^;) (ゴソゴソ、ガサガサ、パラパラパラ・・・)
(-o-)oコホン 塩野七生さんの『ローマ人の物語IX』324頁からお読み下さい。
この本ならお持ちでしょう?! 書かれている内容に大筋で間違えはありませんので
(というよりも、ここら辺については塩野さんの見方に頷くところが多い)。
現在の中東問題の元凶は

 「(ハドリアヌスが)エルサレムへのユダヤ教徒立入禁止を命じた」

ことにあると私は思っています。

>ネロ帝のころにはズレが生じてきていると思っています。
Cur?


★いおりんさん
>全ての先輩方が一様に理解しているのかどうかは定かではない
キケローの書物って、日本語訳しただけでは理解できないところが少なからずあるところがくせ者です^^
(ということで、失礼ながらその教材だけでキケローがいわんとするところを細部まで理解できているか
どうか甚だ疑問。。。)
カエサルは初心者向きと良く言われていますが、それは文章が簡潔であることもあるとは思うのですが、
その時代のバックグラウンドを深く知らなくとも(あるいは全く知らなくとも)、書いてある内容を
理解できるからだと思っています。ところがキケローのは、文体そのものよりも、
彼が生きていた時代の人達と同じバックグラウンドを有していないと解説書(あるいは教えてのサポート)
なしでは理解不能な部分が多いためと私は考えています。
特に、一般に読ませるつもりで書いたわけでない書簡は、あくまでも二者間だけの世界であるわけですから・・・。
随分偉そうなことを書かせていただきましたが、私は日本語訳のものを読んでもタイトル↑の状態です(^o^;)

>私はこの冬、ルーブル美術館と大英博物館
いいな〜(゜ρ゜) 確か、米国、ドイツに行かれたばかりだというのに、、、(;_;)

>お勧めスポット
ここの人達だと答えは目に見えているような、、、(^o^;)


ではでは


[758] ありがとうございます 投稿者:いおりん 投稿日:2001/09/17(Mon) 17:59

>カナリウス様、augustus様、P.M.様
解説をどうもありがとうございました。
私も塩野さんの本を読んでみたいと思いました。

>augustus様
>きれいな絵葉書を有り難うございました。
いえ、どういたしまして(^^)
コインのお礼になればと思いまして・・・。
無事に届いてよかったです!


>2年生にはハンデがあることはちゃんと承知していて、そのハンデの中でベストを尽くせばきっと単位は認めてくれるのではないでしょうか。
>頑張ってください。
ありがとうございます。しかし、出来が悪いと容赦なく
バシバシ落とす方のようで・・・・(T_T)
どうなることやら・・・・・です。
頑張るしかないのですよね・・・・・

>P.M.様
>でも、キケローを教材、しかも書簡集とは意地悪としか思えないっす(;_;)
>日本語訳できても書いてある内容を全員とはいわないまでも半分以上の人に理解できるとは思えない(-_-)
>「何を教えたいか?」、「何を学ばせたいか?」理解不能です(-_-)
>ハッキリ言って初・中級者向きの教材?ではありませんな!
>先生はまったく何を考えているのか。。。
ごもっともです。キケローは、本当に難しいと思います。
訳しても、“?”な内容であったり、など・・・・。
岩波新書の『古代ローマ帝国』をはじめとして、
書籍のご提示ありがとうございます。今度暇を見つけて
是非読んでみたいと思います。
>augustus様
>ちょっと昔の教官だと、「ハードルを高くしておいて、それでも学べる学生だけ相手にする。」みたいな人が多かったような気がするのですが、この先生もこれなのかな?
>あるいは単に自分が読みたくなっただけだったりして....。
どちらもあてはまるような気がします(^^;

>カナリウス様
>それは先生にしかわかりませんが、いおりんさんの書込みでは「私たち2年次以外の先輩方には分かるのです」と書れているのでまったく的外れと言うことでもないと思うのですが・・・・・
えーと、全ての先輩方と話したわけではないので、
全ての先輩方が一様に理解しているのかどうかは定かでは
ないのです。ただ、私のよく知る先輩数名がよくできる
方々なので・・・・・。

ここで例のラテン語のA先生を悪く言っても仕方ないですよね。
申し訳ありません。失礼致しました。
ただ、この先生は(まだかなり若いと思います)外国語に堪能で、
ラテン語の他ギリシア語、旧約聖書のヘブライ語などの古典語、
現代ヨーロッパ語の幾つかをマスターしておられます。
ご専門は西洋古典文学で、旧約新約両聖書と主要古典文学を
(原典の言葉で)全て暗記しておられるようです。
聖書を暗記しているのは、ご自身がドミニカンだからかも
しれません。この先生は、非常に優秀なせいで、「教えるタイプ」
の先生ではないのでしょう。

ところで、私はこの冬、ルーブル美術館と大英博物館に
行こうと思っています(^^)v
今はそのための調査期間中です。
お勧めスポットなどありましたら、是非お教え下さい。


[757] ・・・ 投稿者:カナリウス 投稿日:2001/09/16(Sun) 23:04

P.M.さん
おおおおおおぉ、お久しぶりです。
>ハドリアヌスまでは基本的にはこの路線で対処していたと思います
はどりあぬすぅ????・・・ユダヤ戦役はとっくに終わってるじゃないの・・・一体なんでまた????
わたしはもうネロ帝のころにはズレが生じてきていると思っています。

>「イスラエルという国が出来る前は、隣のユダヤ教徒●×△さんと仲良くやっていたのに・・・」という言葉が今も心に残っておりまする。
ええ話ですなぁ・・・・

>先生はまったく何を考えているのか。。。
それは先生にしかわかりませんが、いおりんさんの書込みでは「私たち2年次以外の先輩方には分かるのです」と書れているのでまったく的外れと言うことでもないと思うのですが・・・・・

>みんなも試しにクリックしてみよう(^o^)/
ええぇー? 大丈夫かなぁ・・・あとで不敬罪とか云わない?

>『P.M.書簡集』(謎)
おおおおぉお、まさか「うぴぴ語」(謎)じゃないでしょうな。

>元に戻したのです? つまんない!(`ヘ´) プンプン。
( ̄ー ̄)ニヤリッ

◎augustusさん
>そう言えば、図書室に入れてもらったのですが、まだ読んでおりません。(^^;)
(;¬_¬)・・・ありゃぁ

>「ローマコイン」にカリヌスとヌメリアヌスを追加しました。
これから拝見させていただきます・・・


[756] ページ更新 投稿者:augustus 投稿日:2001/09/16(Sun) 19:23

「ローマコイン」にカリヌスとヌメリアヌスを追加しました。


[755] RE: 投稿者:augustus 投稿日:2001/09/16(Sun) 19:23

○カナリウスさん

>手近なところでは塩野さんの「ローマ人の物語[・危機と克服」
そう言えば、図書室に入れてもらったのですが、まだ読んでおりません。(^^;)


○P.M.さん

>「何を教えたいか?」、「何を学ばせたいか?」理解不能です(-_-)
この点は大事なことですよね。
ちょっと昔の教官だと、「ハードルを高くしておいて、それでも学べる学生だけ相手にする。」みたいな人が多かったような気がするのですが、この先生もこれなのかな?
あるいは単に自分が読みたくなっただけだったりして....。

>本書はタイトルからは想像つきませんが
確かに、このタイトルは変ですね。


[754] 理解不能 投稿者:P.M. 投稿日:2001/09/15(Sat) 22:42

最近、↑が、多すぎる(;_;)

★augustusさん
>そんな甘い人では無いか。(^^)
私もそう(そんな甘い人ではないと)思います(^o^;)

>「担当教官も気楽に単位を落とさせることは出来ない」
でも、キケローを教材、しかも書簡集とは意地悪としか思えないっす(;_;)
日本語訳できても書いてある内容を全員とはいわないまでも半分以上の人に
理解できるとは思えない(-_-)
「何を教えたいか?」、「何を学ばせたいか?」理解不能です(-_-)


★かなりうす。さん
>カナリウス
元に戻したのです? つまんない!(`ヘ´) プンプン。

>尊きお名前を私ごときのマウスでクリック
いや〜、単なるいつものイタズラという噂もあります(*^o^*)
みんなも試しにクリックしてみよう(^o^)/

>最近顔を出さないが(((。o゜))))((((゜o。)))に、なっているのではないだろうね?(謎)
いやいや、毎日のように、朝昼晩ROMROMしているのですが、
『P.M.書簡集』(謎)の執筆に忙しくて(@_@)しているだけです。

>ユダヤ民族に対するローマの対処
私の解釈は以下の通り。。。
カエサル:「彼らの言い分を認めなければ叛乱の芽を生むだけ」という冷徹?な判断からの処置
以下の皇帝達もハドリアヌスまでは基本的にはこの路線で対処していたと思います(カリグラを除く)。
なお、ディアスポラって、私の理解ではエルサレムへのユダヤ教徒立入禁止を命じたときからだと
理解しているのですが
紙面?の都合上、詳しい話は省きますが。。。(^o^;)

宗教間の争いって、為政者の戦闘行為を正当化するための口実にされているとしか思えなかったりします。
数年前にNHK特集でパレスチナ問題を扱っていたときに、イスラム教徒のおじさんが語っていた
「イスラエルという国が出来る前は、隣のユダヤ教徒●×△さんと仲良くやっていたのに・・・」
という言葉が今も心に残っておりまする。
極言してしまえば、そういった為政者って数年前に逮捕された某国のテロ集団教祖A氏と
私には本質的に同じに思えてしまうのです(-_-)
もっと?極言してしまえば、私に言わせればブッシュ米国大統領の「正義が勝つ」発言も同類です。
ただ、今回のテロ行為について、プーチン・ロシア大統領の「人類に対する攻撃」という言葉に
深く頷いてしまいました。


★いおりんさん
>Ciceroの Oratio in Verrem(ウェッレース弾劾演説)や
>Cato宛の書簡などを読んでいるのですが、
前者はともかく後者は、、、(-_-)
(失礼ながら)ハッキリ言って初・中級者向きの教材?ではありませんな!
先生はまったく何を考えているのか。。。
さてさて、参考書ですが、、、キケローの読み方という限定的なものは
私は知りませんが、『ウェッレース弾劾』については
岩波新書の『古代ローマ帝国』(吉村忠典先生著)を読まれることをお勧めします。
本書はタイトルからは想像つきませんが、9割以上はこのキケローの
『ウェッレース弾劾』に関する内容で、バックグラウンドを知ることが出来ます。
なお、同じく岩波書店の『キケロー撰集』でも第4巻で『ウェッレース弾劾』を
扱っていますがまだ前編しか出版されていません(後編は第5巻)。
『キケローの書簡集』は、、、カトー宛のものについて岩波書店の同シリーズで刊行予定ですが、、、
う〜ん、、、今は思いつきませんm(_ _)m


ではでは


[753] RE:RE 投稿者:カナリウス 投稿日:2001/09/13(Thu) 22:15

augustusさん、いおりんさん
>属州にしたのもヘロデの後継者の出来が悪くて仕方なくそうした面もあると思います。
そうですね、カエサルが暗殺されてすぐに政策が変わったわけではありません。
手近なところでは塩野さんの「ローマ人の物語[・危機と克服」のユダヤ戦役の項をご覧下さい>いおりんさん。

ヘロデといえば曽野綾子さんの「狂王ヘロデ」が発売されました。



[752] RE: 投稿者:augustus 投稿日:2001/09/13(Thu) 20:44

アメリカの事件は本当に痛ましいことです。犠牲になった方たちのご冥福と、救助を待っている方たちが少しでも早く助けられることをお祈りいたします。

○娑婆駄馬さん

いろいろ教えていただき有り難うございます。単勝と複勝の馬券には馬の名前が書いてあるわけですね。(きっと前に見たことがあるのは連勝馬券だったのだろう。)
ハドリアヌス、アウグストウス、スパルタクスの3頭が一緒に走るレース、ぜひ実現して欲しいですね。


○いおりんさん

もう大学の夏休みも終わったんですね。旅行にも行かれたし楽しい夏休みでしたね。(きれいな絵葉書を有り難うございました。)

>必修授業のため、単位を落とすことはできません。
「担当教官も気楽に単位を落とさせることは出来ない」ってことですよ。
2年生にはハンデがあることはちゃんと承知していて、そのハンデの中でベストを尽くせばきっと単位は認めてくれるのではないでしょうか。
頑張ってください。


○かなりうす。さん

カエサルは当時のユダヤの支配者にアレクサンドリアで助けられて恩があったようですね。だから、ひょっとしたらご褒美のつもりで特別扱いしたのかも知れませんよ。
って、そんな甘い人では無いか。(^^)

カエサルの死後すぐに政策転換があったわけではないですよね。アウグストゥスもヘロデが生きている間は彼に王の名を認めていたし、属州にしたのもヘロデの後継者の出来が悪くて仕方なくそうした面もあると思います。



[751] Re:750 投稿者:カナリウス 投稿日:2001/09/13(Thu) 07:57

◎ いおりんさん
こんにちは。
>・・・とはどういうことなのでしょうか?

まちがっていたらごめんなさい。
ユダヤ民族は独特の宗教観から特殊な民族とカエサルは認識していたようで、他の民族とは異なる政策(例えば税や兵役の免除など)で取扱っていたようです。
しかし、カエサルの死後、それを理解できなかったローマの施政者たちの政策転換によりユダヤは反ローマ的な行動をとるようになり、遂にはローマに反旗を翻すことになりました。
ティトゥスに敗れた多くのユダヤの民は故国を追われイスラエル建国までの長い道程へとつづきます。
歴史にイフはあまり意味がありませんが、カエサルの政策がローマの対ユダヤ政策として根付いていたら、いまのパレスチナ問題だけでなく、キリスト教も一地方の宗教で終わっていたでしょうし、世界全体が全く違った世界になっていたはずです。
その存在が、人類のあり方にこれほど大きく影響を及ぼした人は歴史を見てもそう多くはいないと思います。

私よりもP.M.さんがお詳しいのでフォローしていただいきたいのですが・・・
最近ちっとも来ないけどROMはしているのでしょ?>P.M.さん


[750] お久しぶりです。 投稿者:いおりん 投稿日:2001/09/12(Wed) 14:38

>カナリウス様
アメリカの事件のことは、講義で先生方も取り上げていました。
>もしそうならカエサルの死によるローマのユダヤ政策の方向転換から歯車が狂い出だしてきたことになります。
とはどういうことなのでしょうか?
是非解説をお願い致します。


さて、今ラテン語の授業で、
「ヘレニウム修辞学について」という文章や、
Ciceroの Oratio in Verrem(ウェッレース弾劾演説)や
Cato宛の書簡などを読んでいるのですが、
難しすぎて、ほぼ初心者の私には手強すぎます。
(ラテン語の参考書にも、Ciceroの Oratio in Verremは
初心者には難しいだろう、と書いてありましたし・・・)(T_T)
しかし授業は2,3,4年次合同で進められますので、
私たち2年次以外の先輩方には分かるのです。
先生もそちらを基準に授業を進めますので、
とてもとてもついていけない状況になっております。
必修授業のため、単位を落とすことはできません。
どんなに頑張っても、ラテン語を2年、3年と勉強してきている
先輩方のレベルに今すぐそう簡単に追いつけるわけもなく。
もしも、キケローの文章の読み方などを(日本語もしくは英語で)
解説している書籍などありましたら、お教えください。
よろしくお願いします。


[749] アメリカのテロ事件 投稿者:カナリウス 投稿日:2001/09/12(Wed) 05:29

とんでもない事件が起きました。
中東の過激勢力の犯行かと目されているようですが・・・
もしそうならカエサルの死によるローマのユダヤ政策の方向転換から歯車が狂い出だしてきたことになります。
NYには知人も何人かいます。 無事だといいのですが・・・


[748] ローマな競馬界 投稿者:カナリウス 投稿日:2001/09/11(Tue) 09:31

◎娑婆駄馬さん
>3頭とも馬主さんも厩舎も違いました。
調べていただきありがとうございました。
そうですか、ちがうのですか。
だとすると、競馬界もなかなかローマな人が多いということですね。

>並んだ、並んだ3頭並んだぁっ。平成の時代に古代ローマが甦った!」
はははははははは・・・そんなレースがあれば早めに教えて下さい。
ぜひ見たいものです。


◎augustusさん
>記念の単勝馬券を百円購入してもバチは当たらないと思います(^^)
すっかりはまって「ローマ式確率方程式」とか「ローマコインで占う必勝法」なんかHPに載せたりして・・・
うーん、マジメな人だけに心配だな!

◎P.M.さん
最近顔を出さないが(((。o゜))))((((゜o。)))に、なっているのではないだろうね?(謎)
うーん、黄色の液体のことになると見境のない人だけに心配だな!

今朝は早起きしてるはずなんだけどなぁ? でも台風だから?(謎)


[747] Re[744]: RE: 投稿者:娑婆駄馬 投稿日:2001/09/10(Mon) 22:22

> えーと、基本的な質問で申し訳ありませんが、教えてください。
> 馬券ってどのレースの何番の馬を買ったのか番号だけ印刷されていたような気がするのですが、馬の名前も印字されるのですか?アウグストウスと印字された馬券なら私も欲しい。(^^)

単勝馬券には馬名と購入額が記載されています。
複勝馬券も同様です。
連勝馬券には番号だけの印字だったと思います。
現在私は家からパソコンにて馬券を購入していますので実際に馬券
を手にする事は殆どありませんが、間違いないと思います。
高校の先生のような堅い職業のaugustusさんにとっては
ギャンブルは馴染まないかも知れませんが、記念の単勝馬券を百円
購入してもバチは当たらないと思います。(^^)
 それでは、(北海道のJRは全部乗った埼玉県人)の娑婆駄馬、失礼
致します。台風が来てるよ〜っ。明日の出勤は濡れ鼠かぁ!。では。






[746] Re[743]: RE:[742] 尊厳馬 投稿者:娑婆駄馬 投稿日:2001/09/10(Mon) 21:53

> ハドリアヌス号、アウグストウス号、スパルタクス号・・・
> 馬主さんは同じ人なんでしょうか?
初めまして、カナリウスさん。
お尋ねの件ですが、3頭とも馬主さんも厩舎も違いました。
ちょっと、調べてみますと。
スパルタクス号=千歳市生まれ。厩舎は栗東にあり、初勝利は小倉。
文字通りの南船北馬で奮闘中です。1998年4月12日生まれ。

アウグストウス号=門別町生まれ。1998年5月13日生まれ。

ハドリアヌス号= 浦河町生まれ。1998年5月13日生まれ。
なんと尊厳馬と賢馬は誕生日が同じでした!。 何れも3才馬です。
3頭が同じレースに出る可能性も十分あります。
アナ「4コーナーを回って先頭はハドリアヌス、続いてスパルタクス
接戦だぁ。お〜とっ、大外からアウグストウスが突っ込んできたぁ!。
並んだ、並んだ3頭並んだぁっ。平成の時代に古代ローマが甦った!」
なんてね。
それでは、失礼致します。


[745] ページ更新 投稿者:augustus 投稿日:2001/09/10(Mon) 20:59

「ローマコイン」にマグネンティウスを追加しました。
彼は、コンスタンスを殺して西方の支配権を握った人です。


[744] RE: 投稿者:augustus 投稿日:2001/09/10(Mon) 20:27

○娑婆駄馬さん

おお、こんどはアウグストウスですか。

>アウグストウス(アウグストゥスとは表記してません)が印字された
>単勝馬券を記念に買うチャンスがなくなってしまったからです。
えーと、基本的な質問で申し訳ありませんが、教えてください。
馬券ってどのレースの何番の馬を買ったのか番号だけ印刷されていたような気がするのですが、馬の名前も印字されるのですか?アウグストウスと印字された馬券なら私も欲しい。(^^)

スパルタクスは強そうに聞こえるけど、ハドリアヌスとアウグストウスはあまり強そうに聞こえませんよね。(^^)



○かなりうす。さん

「マネーヒストリー」の解説ありがとうございます。

>ハドリアヌス号、アウグストウス号、スパルタクス号・・・
>馬主さんは同じ人なんでしょうか?
もしそうなら、続きはたぶんシーザー号(カエサル号だったらもっと偉い。)、それから、ハンニバル号(強そうだ。)かな?


[743] RE:[742] 尊厳馬 投稿者:カナリウス 投稿日:2001/09/10(Mon) 08:04

◎娑婆駄馬さん
ハドリアヌス号、アウグストウス号、スパルタクス号・・・
馬主さんは同じ人なんでしょうか?


[742] 尊厳馬 投稿者:娑婆駄馬 投稿日:2001/09/09(Sun) 19:54

ご無沙汰しております、augustusさん。
以前、競走馬のハドリアヌス号が勝利した事を報告させて頂きました。本日はなんと、アウグストウス号が勝利した事を報告させて頂
きます。中山第2レースでアウグストウス号は4番人気ながら16
頭立てレース(3頭ではありません)で1位入線し初勝利をあげま
した。この馬が出ていたことは今日の午後に知ったのですが、前日
にわかっていればなぁと思いました。というのはアウグストウス
(アウグストゥスとは表記してません)が印字された単勝馬券を記念
に買うチャンスがなくなってしまったからです。
しかし、勝ちましたから(1050円)換金するか否か迷ってしま
たかもしれませんね。次回出走時には間に合えばご連絡致します。
 なお、ハドリアヌス号は前回報告した勝利から休みに入った模様。
 また、スパルタクスという馬名の競走馬も7月に勝利致しました。
 それでは、またご縁があれば書き込みます。失礼致しました。


[741] マネーヒストリー・2 投稿者:かなりうす。 投稿日:2001/09/09(Sun) 07:17

augustusさん
>こういうのはぜひNHKの地上波で放送して欲しいなあ。
そうですね。 そうすればもっと沢山の人が見ることができるのに。
でもなぜか、首を傾げたくなるような番組のほうが地上波で、いい番組がBSです。

深夜に「マネーヒストリー」の再放送がありました。
前半はコインの誕生から地中海世界におけるコインの発達。
後半はローマ帝国での貨幣の価値観の一般への普及。
ローマ軍のイギリスからの撤退でも貨幣の重要性が残されたというところでおしまいでした。


[740] RE: 投稿者:augustus 投稿日:2001/09/08(Sat) 18:59

○P.M.さん

Roman Imperial Coinage の場合、全10巻の刊行が完了するのに1923年から1994年までかかっています。
Roman Coins and Their Values はこんなに遅れないことを期待したいですね。

>「パトカー・マニア」
パトカーで良かったですね。他のいろいろな単語を入れると危険な場合もあるので注意しましょう。(^^)


○かなりうす。さん

夏風邪は長引きやすいですからねえ。どうぞお大事に。

>イギリスに「ローマ帝国がもたらした貨幣制度」のお話でした。
こういうのはぜひNHKの地上波で放送して欲しいなあ。

>他にもそのコインにまつわる話などがあればコメントを
>つけてください・・・調子付いて追加注文です。
特に変わった話など無いのが普通なので、これは無理かなあ。

XML(eXtensible Markup Language)、簡単に言っちゃうと HTML の出来の良いお姉さんという感じです。
HTML はホームページの記述くらいしか用途が無いのですが、XMLはデータを記述するためのもっと汎用的な規格になっています。一応、うちのトップページからXMLのコーナーに行けば、どのようにコインのページを作っているかが書かれているのですが、XMLについての詳しい解説はありません。
XMLについての説明は、「楽しいXML(http://www.cityfujisawa.ne.jp/~yanai/xml/index.html)」という分かりやすいページがありますので、こちらをお勧めします。


[739] マネーヒストリー 投稿者:かなりうす。 投稿日:2001/09/08(Sat) 18:05

衛星放送のBBCチャンネルで「マネーヒストリー」という番組をみました。
偶然見たため最後のほうだけしか見ることが出来ませんしたが、イギリスに「ローマ帝国がもたらした貨幣制度」のお話でした。
面白そうな話だったので最初から見たかったですが、それ以上にaugustusさんに見せたかったです・・・



[738] 夏風邪 投稿者:カナリウス 投稿日:2001/09/07(Fri) 00:07

〜のせいか、ちょっと頭痛がします。
これを打ったら寝よっと・・・

augustusさん
>コインのページはデータベースから XML を経由して作っているので、データベースへの入力と XML からコンバートするための XSL ファイルの作り直しが必要になります。
おおぉ、やっていただけるのですね。 気長にお待ちいたします・・・ヽ(^o^)ノ
他にもそのコインにまつわる話などがあればコメントをつけてください・・・調子付いて追加注文です。
ところで「えっくす・えむ・える」ってなぁに?


P.M.さん
>一体、どこからくすねてきたんです?(^o^;)
もちろんローマ選書第1巻「うぴぴ語録」からです・・・

>最近、場末なサイト(謎)に古代ローマな方々の登場が・・・
(=^_^=)

>いや〜、それにしても一体何が起きているのでしょう?
いやぁ〜、追っかけですよ。
いつも思う、、、「うぴぴファンクラブ」さえあればと!(゚- ゚ )
でも、うぴぴ以外の部分のファンですからな〜 (゚o゚ )ハッ・(/>_<)/ヒェ〜〜〜

>最近の私信では・・・
プライベート・メール?
おお、上の名前の部分ね・・・まさか、尊きお名前を私ごときのマウスでクリックせよとおっしゃるのではないでしょうね。
そんな恐れ多いことはとてもとても・・・m(_ _)m


[737] いや〜、それにしても一体何が起きているのでしょう? 投稿者:P.M. 投稿日:2001/09/06(Thu) 21:16

最近、場末なサイト(謎)に古代ローマな方々の登場が・・・
一体どの経路から侵入されているのか、今度、管理人に聞いてみよう(^o^;)

★augustusさん
>>「パンツ・マル見え」説が・・・(謎)
>これはひどい。ひどすぎる。(わはははは。おっと失礼。^^)
最近の私信では、「パーキング・メーター」、「パトカー・マニア」
というのもありました(;_;)

>Sear のサイトを見ると、第2巻はこの夏刊行予定。(もう夏も終わるぞ。)
>第3巻は2002年とのことですが、当てにはならないでしょうねえ。
古代ローマも所詮現代イタリアと同じなのでしょうか?(^o^;)


★かなりうす。さん
>( ^^)ノノ
何ですか、この顔文字は・・・(-_-)
一体、どこからくすねてきたんです?(^o^;)
ところで、先日書き忘れてましたが、上の私の名前の部分↑を
クリックするとリモンチェッロの送付先出てくるのでよろしく頼むぞえ(  ̄^ ̄)

>新宿に現れたという情報がありますがチャペルなライブに来てたの?
いや〜、テラコッタ軍団(謎)というか一家とポンペイ展スリスリしてきました(^o^)/
よかったすよ〜〜〜ん♪(*^o^*)
で、チャペルライブは一般予約受付、ものの30秒で完売したとの噂です(;_;)
いつも思う、、、ファンクラブに入ってさえいればと!(゚- ゚ )
でも、シンガー以外の部分は別にファンではないですからな〜
はっはっはっはっはっはっ(T○T)


★スピキオさん
>お店
私は昨日大門駅でモノレール乗換だったので隙をみて寄ろうかと思いましたが、
時間がなく、行けませんでした(;_;)
きっと逃れられないスポンサーからの夜接待、+翌朝朝2便では、
来週も無理だろうな〜(;_;)


ではでは


[736] RE: 投稿者:augustus 投稿日:2001/09/06(Thu) 21:08

○かなりうす。さん

アイデアの提供有り難うございます。

>発行年
かなりの精度で特定できるものが大部分ですから、可能です。

>造幣場所
これもたいてい特定できます。私の持っているものの中では、セウェルス朝くらいまではほとんどローマ製で、ディオクレティアヌスより後はかなり多くが東方製です。

>何の記念貨
何も記念していないコインばかりなので、これは無理かなあ。(^^)

いずれにせよ。コインのページはデータベースから XML を経由して作っているので、データベースへの入力と XML からコンバートするための XSL ファイルの作り直しが必要になります。
と言うわけで、ちょっと時間がかかりそうな気がします。


>それにしても早起きですねぇ・・・
よく観察されていらっしゃいますねえ。(^^;)

毎朝、7時40分からセンター試験対策の講習を開いているので、6時くらいに起きていないと間に合わないんです。ですから、夜遅くのテレビは苦手です。(^^)


[735] 注文のむつかしいカナリウス 投稿者:カナリウス 投稿日:2001/09/05(Wed) 08:31

◎augustusさん
ローマ・コインを拝見していて思ったことですが、写真の横にデナリウス貨とかの種類や大きさ・重さなどを書かれていますよね。
他に発行年や造幣場所、何の記念貨などが分かると良いのですが、難しいのでしょうか?

>2001/09/05(Wed) 06:13
それにしても早起きですねぇ・・・

>もう少し学校にお金を回して欲しいと思うことが結構ある今日この頃です。
先生ならではの切実なコメント・・・お察しいたします。


[734] RE: 投稿者:augustus 投稿日:2001/09/05(Wed) 06:13

○かなりうす。さん

>グランド・ツアー
ずいぶんお金のかかる教育だったんですね。
こんな贅沢はいらないけど、もう少し学校にお金を回して欲しいと思うことが結構ある今日この頃です。


[733] グランド・ツアー 投稿者:かなりうす。 投稿日:2001/09/03(Mon) 01:48

augustusさん
グランド・ツアーというのは17・18世紀の英国貴族階級が子弟教育の一環として行なった当時の先進国フランス・イタリアへの修学旅行みたいなもので国際人を育成するために行なわれていたそうです。
学者や家庭教師を同行させて貴族たちは子息を私費で送り込んだそうで、フランスでは優雅なエチケットと語学を学び、イタリアでは社交術を学ぶと言うことだったようですが、賭博で優雅に大損したり、美女にうつつを抜かすのも学問のうちという状態だったみたいです。
修学旅行と言っても、殆どは短くても1年、長い場合は数年に及ぶ放蕩旅行だったのでしょう。
中公文庫から「グランド・ツアー」本城靖久・著 720円に詳しく書かれています。 この本を原作として漫画化されていましたが石森章太郎だったかなぁ?

>退院おめでとうございます。軽くて済んだようで、よかったですね。
ありがとうございます。

>「ローマコイン」にバルビヌス、プピエヌスを追加しました。
ますますの充実・・喜ばしいことです。これから拝見させていただきます。


P.M.さん
新宿に現れたという情報がありますがチャペルなライブに来てたの?



[732] ページ更新 投稿者:augustus 投稿日:2001/09/02(Sun) 15:58

「ローマコイン」にバルビヌス、プピエヌスを追加しました。ゲタのコインを1枚追加しました。
バルビヌスとプピエヌスはマキシミヌス・トラクスに対抗して元老院が選出した皇帝です。


[731] RE: 投稿者:augustus 投稿日:2001/09/02(Sun) 07:45

○かなりうす。さん

退院おめでとうございます。どのような手術かは存じませんが、軽くて済んだようで、よかったですね。

>グランド・ツアーのころに持ち帰ったものでしょうか。
グランド・ツアーって誰かの旅行ってことですよね。
イギリスに持ち帰るんだから、イギリス人ですよね。
うーん。誰だろう???


[730] 復帰しました。 投稿者:かなりうす。 投稿日:2001/09/01(Sat) 13:23

たった1日であっさり復帰しました。
なーんだ、という感じでした。 
でも当分の間、通院です。


[729] わすれてた・・・ 投稿者:かなりうす。 投稿日:2001/08/31(Fri) 00:01

そうそう忘れてましたが、ミケランジェロのドローイングが1点、イギリスで見つかったそうです。
グランド・ツアーのころに持ち帰ったものでしょうか。
パリ、ミラノ、ニューヨークなどを展覧会で回るそうですが日本には来ないみたいです。


[728] (TOT)/~~~~~~ 投稿者:かなりうす。 投稿日:2001/08/30(Thu) 23:49

augustusさん
丸善から出ている建築巡礼シリーズ第49巻「古代ローマの建築家たち」を読み終えました。
ローマ建築とバロックを結びつける視点が目新しいですが、これは私もそう思っているのでいままで誰も書かなかったのが不思議なくらいです。
それよりも建築家・板屋リョク氏がローマ建築の本を書くとは思ってもいなかったのでおどろいています。
まあカルロ・スカルパ、ルイス・カーンなど著名な建築家は揃ってなんらかの影響を受けているので当たり前といえば当たり前ですが・・・

>やはり、P.M.さんはただものでは無いですね。
真に偉大な人物です・・・
 1.人物(器)が大きく、徳がある
 2.知識も豊富だが知恵はもっと有る
 3.真に美を理解する審美眼を持っている
 4.ギリシア神話の主人公のような完成された容姿を持っている
 5.それらを誇示せず、謙虚な態度を崩さない などなど
いやぁ書ききれませんなぁ・・・
 

P.M.さん
いよいよチャペルなライブですなぁ・・・
でも私はあす手術のため入院します。 行くことが出来ません。

ということで数日の間、休ませて頂きます。
手術が失敗の場合、これでお別れです。(TOT)/~~~~~~


[727] RE: 投稿者:augustus 投稿日:2001/08/30(Thu) 22:23

明日から学校祭です。
たいていのパソコン部の生徒は簡単なホームページを作って作品提出ということにしているのですが、3年生で VB で一生懸命ゲームを作っている生徒がおります。普段は7時でパソコン部は活動終了にしているのですが、可愛そうなので今日は8時までプログラムを作らせておりました。(でも、まだ完成していないみたい。)

○かなりうす。さん

素晴らしい休日を送られているようですね。

>と、とんでもございません・・・おなじ北海道人とは
>思えないくらいです。(謎ということに。。。)
根拠のない見せかけの権威で、なんとかする技術は augustus が持っているのですが、本当の権威を持っているのは猊下だと思います。(^^)

>なんでコロセウムの横に高層ビルを建てなきゃ如何のだ!
これをやらないローマ市は偉いですよね。

>早くP.M.さまの足元くらいになりたいです。 ( ^^)ノノ ( ^^)ノノ
お互い頑張りましょう。


○P.M.さん

matrona は聞いたことのある単語だったのですが、 mater と結びつける発想の力に欠けておりました。勉強になります。
やはり、P.M.さんはただものでは無いですね。


[726] さすがですなぁ・・・ 投稿者:かなりうす。 投稿日:2001/08/30(Thu) 09:07

>そうですよ〜ん♪
わーぃ、パチパチパチ!ヽ(^o^)ノ ヽ(^o^)ノ ヽ(^o^)ノ
やっぱりP.M.さんはすごいです。 

>ラテン語の母、"mater"から派生的にできた言葉です。
おおぉぉぉおお生きたラテン語辞書! 完璧な方です。 ( ^^)ノノ
今度、応援の書き込みしておきます。(謎)

これで納得です。ここから派生した単語がマトロネオmatoroneoでしょうね。
ビザンチン様式の建築に見られると書かれていたけど・・・知らなかったです。 まだまだ勉強がたりんなぁ。
早くP.M.さまの足元くらいになりたいです。 ( ^^)ノノ ( ^^)ノノ


[725] Re[724]: お答えしよう(  ̄^ ̄) 投稿者:P.M. 投稿日:2001/08/30(Thu) 07:56

> ◎神の如く尊敬する完璧なる男:P.M.さま
なんだね?(  ̄^ ̄)

> ただで教えて下さい・・・でないと拷問かな。きらりん( ̄ー+ ̄)
((((((((/>_<)/ヒェ〜〜〜 なんですか(;_;)
ムスメ(謎)の真似しないでください(;_;)

> そんな時、matronaというのは「古代ローマの上流階級の既婚婦人」だと教えてくれた人がいます。
> そうなんですか?
そうですよ〜ん♪
ついでに"matrona"はラテン語の母、"mater"から派生的にできた
言葉です。


[724] Perfect Manですよね。 投稿者:かなりうす。 投稿日:2001/08/30(Thu) 04:05

◎神の如く尊敬する完璧なる男:P.M.さま
ただで教えて下さい・・・でないと拷問かな。きらりん( ̄ー+ ̄)

実はあるロマネスク教会堂のことを調べていて、マトロネオmatoroneoという単語にあたりました。
婦人用のギャラリーと解説されていましたが意味不明で、いろいろ調べても良くわかりません。
そんな時、matronaというのは「古代ローマの上流階級の既婚婦人」だと教えてくれた人がいます。
そうなんですか?


[723] きょうは休み・・・ 投稿者:かなりうす。 投稿日:2001/08/29(Wed) 22:20

きょうは休みだったのでノンビリしてました。
おバカなレンタルビデオも返して替わりに邦画「利休」と「豪姫」を借りてきました。
桃山期の日本は豪華絢爛で爛熟期のローマ帝国のような感じがします。
お金があって成金趣味ですがギリギリのところで下品にならないところが気に入っています。
映画のほうもなかなかの出来で昨日の損を取り返したような気分です。


[722] 映画「未来帝国ローマ」 投稿者:かなりうす。 投稿日:2001/08/29(Wed) 06:18

「ローマ」とついていれば、取りあえず何でも見ることにしています。
と云うわけで怪しげなレンタルVTRを借りました。
原題は「The New Gladiator」です。 2073年の近未来のローマはブレードランナーのロスみたいな変な都になってました。
なんでコロセウムの横に高層ビルを建てなきゃ如何のだ!
フォロも石油コンビナートみたいでした。
で、お話は・・・原題で想像がつくでしょうが・・・近未来の殺し合いゲームで、まぁ悲しいほどちゃっちい映画でした。
よく作るよなぁ・・・よく借りるよなぁ(泣きたい)。


[721] チャペルなライブ(謎) 投稿者:かなりうす。 投稿日:2001/08/28(Tue) 09:07

augustusさん
>ふだんも一応の権威はあるとは思っているのですが・・・
おお、これはたいへん失礼なことを申し上げてしまいました。

>ちょっと怪しいかも?
と、とんでもございません・・・おなじ北海道人とは思えないくらいです。(謎ということに。。。)

>ファウスタ、ヘレナ、デルマティウスを追加しました。
着実にコレクションが増えていますなぁ・・・

P.M.さん
>「パンツ・マル見え」説が・・・(謎)
お気の毒です・・・私のせいじゃないもんね。ヽ(^o^)ノ (*^o^*)

>ネロ役が一番、声量がなかったりしたのでしょうか?(^o^;)
はははははははは・・・面白いですが、史実とは違うところが宝塚です。

ところでP.M.さんは「チャペルなライブ」には来るの?(謎)


[720] ページ更新 投稿者:augustus 投稿日:2001/08/26(Sun) 14:14

「ローマコイン」のコンスタンティヌス1世の項目に、 ファウスタ、ヘレナ、デルマティウスを追加しました。


[719] RE: 投稿者:augustus 投稿日:2001/08/25(Sat) 16:37

○かなりうす。さん

>先生の権威
ふだんも一応の権威はあるとは思っているのですが....。(^^;)
ちょっと怪しいかも?

>見たいような、見たくないような。。。
私は見てみたいなあ。もちろん史実とのズレは仕方が無いと割り切らなければならないでしょうけど。

>年代鑑定とょいうことょになるのきゃ(・_・")?
入力が大変そうな文章ですねえ。誤変換とか出まくりそう。(^^)


○P.M.さん

>「パンツ・マル見え」説が・・・(謎)
これはひどい。ひどすぎる。(わはははは。おっと失礼。^^)

>2,3巻はいつでるのでしょうかね?
>第2巻は今春の予定だったのに・・・。

Sear のサイトを見ると、第2巻はこの夏刊行予定。(もう夏も終わるぞ。)
第3巻は2002年とのことですが、当てにはならないでしょうねえ。


○スキピオさん

もう既に5枚も持っていらっしゃるのなら、立派なコレクターですね。
ちなみに、不明の1枚は銘文が読みとれないのですか?

>ちなみに、ネロの直径3cmほどの銅貨を
>その時に買おうと思っています。
スキピオさんがいらっしゃるときにそういう在庫があるとよいですね。

それから、お店に行かれる前に電話しておいた方が良いと思います。ローマコインに詳しいスタッフもそうでないスタッフもいるようですから、鑑定の話なら詳しい人がいるときの方が良いですよね。


[718] お心使い感謝します。 投稿者:スキピオ 投稿日:2001/08/25(Sat) 00:21

○augustusさん

>御気を悪くさせてしまったようで・・・。

 御気を使って頂き感謝しています。先週お店の方に行くつもりが、仕事が急に忙しくなり行けませんでした。
 実を言うと、今ローマコインを知人に無理を言って譲ってもらい、5枚持っていまして(トライヤヌス2枚、ピウス1枚、ポストム1枚)、内1枚が何だか判りません。そこで、教えていただいたお店で鑑定をしてもらおうと思っているのですが、お幾らほどかかるのでしょうね?
 ちなみに、ネロの直径3cmほどの銅貨をその時に買おうと思っています。個人的にネロが好きという理由でですけどね。


[717] P.M.は 投稿者:P.M. 投稿日:2001/08/24(Fri) 20:48

「パロディ・マンガ」の略称説に続き
「パンツ・マル見え」説が・・・(謎)
本当は"Pontifex Maximus"なのに。。。(;_;)

★augustusさん
>どこかにおそろしいところがあるんですね。
↑というような、とつもなく お・そ・ろ・し・い ところです(-_-)

>見て楽しいのは Sear の本の方が上です。
2,3巻はいつでるのでしょうかね? 第2巻は今春の予定だったのに・・・。
"2000 Edition"と銘打っているのに。。。(-_-)


★かなりうす。さん
>ネロが主人公になる「歌劇・皇帝」
ネロ役が一番、声量がなかったりしたのでしょうか?(^o^;)


★デラ・ベイツさん
>安達裕美ちゃんの変貌
えなりかずきくんはどうなるのだろう?(^o^;)
って、私は彼の年齢は幾つか知らないのですが、もしかしてとっつぁん坊や?

ところで、今日、来年に向けてネットサーフィンしていたらこんな情報を見つけました。
http://www.comune.roma.it/monumentiaperti/092001z.htm
http://www.comune.roma.it/monumentiantichi/monumenti/antichi/mausoleo_augusto/index.htm
今年のGWのローマ帰省のときにアウちゃんのお墓も何やらゴソゴソしていたと思ったら、、、
お墓参り出来るのか?

でも、今年は8/19には入れなかったようですね・・・
http://www.comune.roma.it/monumentiaperti/082001z.htm
8月だけ中旬がポッカリ空白のところをみると、どうやら夏休みのようです、、、流石イタちゃん(^o^;)


★高島賢治&augustusさん
>「同情するなら金をくれ」と書かせて、あとから「庫」を書き加えさせた方がおもしろそうですね。(^^)
ぎゃはははははははははははははははははははは(^○^)
augustusさんに座布団5枚♪


ではでは


[716] augustusさん、ちょっと場をお借りします。 投稿者:かなりうす。 投稿日:2001/08/22(Wed) 20:54

P.M.さん
>>パリの中世博物館(旧クリュニー美術館)のローマ浴場跡
>中世とょ古代にょ違いとょは、「古代にょ建物ぎゃ修復されたゃのはいつきゃ?」とょいうことょでぴきゃ? しょりぇとも古代とょ中世にょ建築様式の違いでぴきゃ(・_・")?
前者でありぇば、修復年ぎゃ刻まれていりゅでぴ(^o^;)[全部ではにゃい]厳密には、使われていりゅ材料の産地や製法で年代鑑定とょいうことょになるのきゃ(・_・")?
後者でありぇば、、、「西洋建築史」に関しゅりゅ本を見るのぎゃ一番でぴ。口で説明するにょは難しいでぴ(;_;) ねぇ〜、か×◇うす。しゃん(・_・)(謎)

あっちではROMだけで精一杯なのでaugustusさんのサイトを無断でお借りしてのレスです。

◎そうですなぁ、どうしても知りたけリャ、三顧の礼より3個のリモンチェッロでどうでしょうね。


[715] RERERE 投稿者:かなりうす。 投稿日:2001/08/22(Wed) 20:44

augustusさん
>へえ、そんなのが有ったのですか。
宝塚では「スパルタカス」もやったそうですよ。
筋骨隆々なスパルタカスをどうやって演じたのでしょうね?
見たいような、見たくないような。。。

>普段ネットサーフィンしかしていない人たちが今もあわてて何か作っています。
先生の権威が高まる瞬間ですなぁ・・・

>どこかにおそろしいところがあるんですね。きっと...。
恐ろしいなんてモノじゃありません。 わたしなんか、たまにROMするだけで精一杯です。 ねぇ、ぴぃちゃん。(謎でもなんでもないか)


[714] RE: 投稿者:augustus 投稿日:2001/08/22(Wed) 18:42

もうすぐ学校祭です。部員に「自分のページを作って提出しないとアカウント停止だよお。」と言ったら、普段ネットサーフィンしかしていない人たちが今もあわてて何か作っています。

○スキピオさん

>御気を悪くさせてしまったようで
単なるコピペの失敗なんですから、気にしすぎではありませんか?
当のP.M.さんも「まあまあまあ、そう気になさらずに・・・。」とお書きになっているわけですから、どうぞ、これからも気楽にお立ち寄りください。

ワールドコインズ社の方はもう行かれましたか?結構たくさんのコインがあると思うのですが、実物をご覧になった感想などお聞かせいただけると幸いです。
また、何かお買いになったのなら、どんなコインをお買いになったのかも興味があります。


○P.M.さん

>井戸端(謎)に
どこかにおそろしいところがあるんですね。きっと...。


○かなりうす。さん

>裏話を聞くとaugustusさんもきっと憤慨されることでしょう・・・
>オフレコなのでこれ以上は書けません。(謎が謎を呼ぶ)
?????
気になるけど、オフレコならしかたがありませんね。

>ネロが主人公になる「歌劇・皇帝」
へえ、そんなのが有ったのですか。ネロなら歌って踊るのも面白いかもしれませんね。でも、
>美男で唄って踊るミケランジェロ
こっちは、ちょっといやな感じですね。(^^)


○デラ・ベイツさん

あ、どうも。こんにちは。

>ただのワイドショー。
うん。言い得て妙ですね。

>最後に、キリスト教の「愛」を持ち出しましたが、
デラ・ベイツさんがおっしゃる通りで、プロトタイプに押し込めて「愛」の一言で全部片づけたかったんでしょうね。

>一番びっくりしたのは安達裕美ちゃんの変貌(@@)。
けばけばしい方が市場価値があると判断したのでしょうかねえ。私は「かわいそうな境遇の中でもけな気でいる路線」の方が好みでした。


○高島賢治さん

「同情するなら金をくれ」と書かせて、あとから「庫」を書き加えさせた方がおもしろそうですね。(^^)
でも、シナリオなしで本当にクイズを解かせているかもしれませんよ。


[713] 過激な歌劇? 投稿者:かなりうす。 投稿日:2001/08/21(Tue) 23:25

JRの駅で宝塚歌劇のポスターをみました。
な、なんと「ミケランジェロ VIVA」なる出し物が9月29日から東京宝塚宝塚劇場にて公演がスタートするようです。
美男で唄って踊るミケランジェロ? うーん、これは怖いよぉ!
ネロが主人公になる「歌劇・皇帝」のときもビックリしたけど、今度はもっと過激そう。 


[712] 同情するなら 投稿者:高島賢治 投稿日:2001/08/21(Tue) 07:26

◎スキピオさん
「もう二度と書き込みをしない」と言わないで、また書き込みして下さい。

◎augustusさん
|| 2問目はなんでしたっけ。問題も答えも忘れちゃいました。

「富裕家の家の大広間に置いてあった物は」という趣旨の問題でした。
僕がこの番組の構成作家ならば安達裕実ちゃんに「同情するなら金庫をくれ」と書かせて
、大爆笑させたんですが、この番組の構成作家はタレントの使い方が下手ですね。


[711] お久しぶりです(残暑お見舞い) 投稿者:デラ・ベイツ 投稿日:2001/08/20(Mon) 23:37

お久しぶりです。デラ・ベイツです。

あっちでも、こっちでも、ローマ系サイトでは『知ってるつもり?』ネロ編の評価は芳しくありませんね。
あんまり期待していなかったので、その意味では予想通りでした。
最初から、「現代の母子関係は歪んでいる。母親が子どもを私物化するからいけないのだ」と結論を決めて、むりやり母アグリッピナとネロとの関係を、そちらにもっていったって印象でした。娯楽性ある教養番組というより、ただのワイドショー。
最後に、キリスト教の「愛」を持ち出しましたが、いまひとつ唐突で、何がいいたいのかサッパリわからなった…(^^;)。

『知ってるつもり』がひどすぎたので、『世界不思議発見』ポンペイ編は、月とスッポンのお月さまのように思えました(笑)。わたしの嫌いな、キリスト教へのこじつけもなかったし、楽しめました。
一番びっくりしたのは安達裕美ちゃんの変貌(@@)。わたしは、あまりドラマをみないので知らなかったのですが、すっかり大人ですね〜。ドラマ『ガラスの仮面』で、北島マヤを演じた裕美ちゃんが、ああもけばくなってしまったのに、歳月の流れを実感しました。(あのアイシャドーはいったい…!?)

(すみません、最後の方、古代ローマから離れてしまいました)


[710] 謎の多い書込み 投稿者:かなりうす。 投稿日:2001/08/20(Mon) 23:24

スキピオさん

>> すいません。つい、さんをつけるのを忘れてしまいました。御気を悪くさせてしまったようで申し訳ありませんでした。ここのBBSのはもう二度と書き込みをしないので、お許しください。
>まあまあまあ、そう気になさらずに・・・。
間違って呼び捨てなんて誰でもあることです。
それに、間違っていなかったとしても、井戸端(謎)に
比べたらまだまだ可愛いもんです(;_;)

本人もああ言ってます。
スキピオさん、また、寄ってください・・・・
P.M.さんはいつも酔っていますが・・・・

P.M.さん
>ねー、かなりうす。さん(謎)
何のこと? (知らんふりしとこ)

>"Sergio Giannini"
知りません。 リモンチェッロの生産者なの? 謎だね。
ティトス記念門ポスターの作者はA-J-M.Guenepinだとおもいます。

>お゛っ?!私は行きそびれました(;_;)
それは惜しいことをしましたよ。 かなり大掛かりで充実の展覧会でした。
あれだけの彫刻作品が一堂に集められただけでも大したものですが、それ以上にベルニーニのバロック都市計画のスケッチや模型などは圧巻でした。 彫刻のエスキース用のテラコッタモデルも面白かったです。

>「カラヴァッジョ展」も行きそびれました(;_;)
これは。。。ふふふ。。。内緒にしておこう。(謎)

>だから? してません(^o^;)
そうです。 それがローマ人のあるべき姿です。

augustusさん
>そんなにひどかったですか?本物の展示が少なかったということはあったと思いますが、あれはあれで面白く見せていたと思いました。

裏話を聞くとaugustusさんもきっと憤慨されることでしょう・・・オフレコなのでこれ以上は書けません。(謎が謎を呼ぶ)


[709] Re[708]: ありがとうございました。 投稿者:P.M. 投稿日:2001/08/20(Mon) 22:19

スキピオさん

>  すいません。つい、さんをつけるのを忘れてしまいました。御気を悪くさせてしまったようで申し訳ありませんでした。ここのBBSのはもう二度と書き込みをしないので、お許しください。

まあまあまあ、そう気になさらずに・・・。
間違って呼び捨てなんて誰でもあることです。
それに、間違っていなかったとしても、井戸端(謎)に
比べたらまだまだ可愛いもんです(;_;)

ねー、かなりうす。さん(謎)


[708] ありがとうございました。 投稿者:スキピオ 投稿日:2001/08/20(Mon) 21:14

>P.M.さん。augustusさん。親切に教えていただきありがとうございました。大変に参考になりました。

>高島賢治さん。
>◎スキピオさん
>教えてもらった人を呼び捨てにするなんて、どういう神経をされて>おられるんでしょうか。

 すいません。つい、さんをつけるのを忘れてしまいました。御気を悪くさせてしまったようで申し訳ありませんでした。ここのBBSのはもう二度と書き込みをしないので、お許しください。


[707] RE: 投稿者:augustus 投稿日:2001/08/20(Mon) 20:27

レスが遅くなり申し訳ありません。昨日まで出張で大阪に行っておりました。冷房の効いている部屋にいる時間が長かったのですが、外に出ると暑さがこたえました。


○かなりうす。さん

>以前、品川で開催されていたポンペイ展のあまりな酷さに今回の
>ポンペイ展を見たいような、見たくないような。
そんなにひどかったですか?本物の展示が少なかったということはあったと思いますが、あれはあれで面白く見せていたと思いました。


○スキピオさん

はじめまして。ワールドコインズジャパン社はいかがでしたか?

大スキピオの肖像と言われていたコインは存在しますが、今ではマルス神が描かれているのだと言われています。お値段はそれほど高くはありません。 SEAR の本によれば VFのグレードで128$、EFだと360$と書かれています。
ハンニバルのコインはあるようです。ギリシャコインを集めていらっしゃる方に聞けば値段もわかると思います。(なんでギリシャじゃ。)
ハンニバルということは、大スキピオじゃなくて小スキピオの方ですね。それなら私は記憶がありません。

>>P.M
あれ、まあ。コピペでしくじりましたね。(^^)
私もついうっかりやっちゃうんですけど、自分のところの掲示板だと知らん振りして修正しちゃいます。
よろしければ、これも私の方で修正しますので、ご遠慮なく、ご用命ください。

>古代ローマコインの購入先
私の一番のお気に入りのお店はP.M.さんと同じで http://www.coins.co.jp/ です。そして、2番目は http://www.cgb.fr/ です。


○P.M.さん

>今度、1冊だけで結構ですから覗かせてくださいませ♪
そうですね。機会を見て、ぜひ一度ご覧いただきたいとおもいます。
見て楽しいのは Sear の本の方が上です。調べやすさでは RIC だと思いました。ただ、名前のとおりで、共和政のコインは全く載っていません。

>「この内容は取り上げないでくれ!」と言ったことのみを
>番組で取り上げられたそうです。
これはひどい。かえって逆効果だったんですね。

>『グロテスク』な所かどうかその目で確かめてこ〜い
「と言うなら、金をくれ。」と言われそう。(^^)

>問題は簡単でしたが(^o^;)
2問目はなんでしたっけ。問題も答えも忘れちゃいました。


○高島賢治さん

>回答者の山口もえとかいうタレントが可愛かったからです。
確かに、賢いのかもしれないけど黒柳さんと同じくらいの人ばかりだと興味半減かもしれませんね。(^^)


[706] 忠告 投稿者:高島賢治 投稿日:2001/08/20(Mon) 12:48

◎スキピオさん
教えてもらった人を呼び捨てにするなんて、どういう神経をされておられるんでしょうか。


[705] >P.M 投稿者:スキピオ 投稿日:2001/08/20(Mon) 03:50

 ど〜もです。さっそく今日ここのお店に行ってみようと思います。また、色々教えてください。


[704] 楽しかった 投稿者:高島賢治 投稿日:2001/08/19(Sun) 21:13

◎P.M. さん
||「世界ふしぎ発見」は面白かったです(*^o^*)

僕も楽しみました。楽しめた理由の第一は回答者の山口もえとかいうタレントが可愛かったからです。


[703] 「世界ふしぎ発見」は面白かったです(*^o^*) 投稿者:P.M. 投稿日:2001/08/19(Sun) 19:22

問題は簡単でしたが(^o^;)
でも、1問目は知らなければ答えに行き着いたかどうか・・・。
私が食べるイタリア料理では、○(←念のため伏せ字です)をあまり(というよりも皆無に近いかも?)
見かけませんからね〜。

★かなりうす。 さん
>「知ってるつもり?」にかなり立腹のご様子ですな。
『グロテスク』の話が出るまでは、「ま〜、こんなもんでしょう!」程度でしたが、、、(^o^;)
「一体、私(当時、ネロと名乗っていた。一応ネロもP.M.だったので(^o^;) )の
ドムス・アウレアをなんだと思っているんだ〜ヽ(`⌒´メ)ノ あんたらがイメージしとる
『グロテスク』な所かどうかその目で確かめてこ〜いヽ(`⌒´メ)ノ」といった気分です。
ぜぇ〜ぜぇ〜ぜぇ〜、疲れましたヽ(´・`)ノ

>放送局や出版社に間違いを指摘や抗議しても無駄
だから? してません(^o^;)

>ティトゥスの記念門
切手をもした"Sergio Giannini"という方の水彩画?なら持っているのですが、
誰です、この方は(・_・")?
ちなみに、これはミラノの「ど・れい(謎)」より貢がせたものです(  ̄^ ̄)

>1999年ローマで開催のベルニーニ展
お゛っ?!私は行きそびれました(;_;)
今年はローマの「カラヴァッジョ展」も行きそびれました(;_;)


★augustusさん
>>「聞くけど無視」というパターンもあるようです(^o^;)
>それは聞かれた方がお気の毒ですね。
この具体的な事例は「チャゲ&飛鳥」さんだったのですが、
「この内容は取り上げないでくれ!」と言ったことのみを
番組で取り上げられたそうです。

>RIC
おぉぉぉおおおおおおお!おめでとうございますヽ(^o^)ノ
今度、1冊だけで結構ですから覗かせてくださいませ♪


★羅菜さん
はじめまして!
>ローマ
いいですね〜(;_;) 私も早くローマに帰りたいです(;_;)
私も羅菜さんの旅行記、希望です(^o^)/


★リウィアさん
>旅行
どちらまで?

>BS
1.BSチューナー(内蔵であればビデオ)はいつ買われたので?
2.画像が乱れるのはBS11チャンネルだけですか?
3.他のBSチューナーでも同じ症状ですか?

2がYESであれば、チューナーの寿命が近づいている可能性があると思います。
3であればパラボナアンテナの問題があるかもしれません。


★スキピオさん
はじめまして!
>古代ローマコインの購入先
・ワールド コインズ ジャパン (http://www.coins.co.jp/) 東京
私はここだけです。詳しいこと?は augustusさんからあると思います(*^o^*)


ではでは


[702] 教えてください。 投稿者:スキピオ 投稿日:2001/08/19(Sun) 17:38

 はじめまして。さっそくですが、教えていただきたいことがります。古代ローマコインを集めたいんですが、みなさんは何処で購入されていらしゃるんでしょうか?よかったら教えてください。

 ちなみに、スキピオかハンニバルのコインって存在するんですか?あるのなら、幾らくらいの値段がついているんですか?


[701] おはようございます 投稿者:かなりうす。 投稿日:2001/08/17(Fri) 08:12

augustusさん
なんとまぁ早起きな・・・

>ミケランジェロあたりに頼むと最高ですね。
おおぉお、それはいい提案ですなぁ。
でもマエストロは時間がかかりすぎなので・・・

>うちでは衛星放送は見ることができないんです。(;;)
そうでした。 失礼いたしました。 

ポンペイ展を見るつもりが予定を変更し「イームズ・デザイン展」を
見てしまいました。
以前、品川で開催されていたポンペイ展のあまりな酷さに今回のポンペイ展を見たいような、見たくないような。


[700] RE: 投稿者:augustus 投稿日:2001/08/17(Fri) 05:35

>まあルネサンス期のパラッツォ見たいなものですな。
かっこ良いなあ。

>アールヌーボーがお好きなのですか?
「アールヌーボーが」って訳ではなく、Mucha の書く人物が好きなんです。

>天井には絵を描くというのが我が家の伝統です。(貼るの
>ではありません)
おお、本当にパラッツォみたいですね。すばらしく芸術的だ。
ミケランジェロあたりに頼むと最高ですね。

>カエサル軍がライン川にかけた橋の再現というBBS制作の番組
面白そうですね。でも、うちでは衛星放送は見ることができないんです。(;;)


[古代ローマトップページへ] [掲示板へ戻る]